世界初、嵐がテレビから飛び出す!?「3D映像生ライブ大実験」3Dメガネ作り方
(10/06)
嵐と日本テレビの10周年記念企画「嵐チャレンジウィーク」の最終日、どうやらスゴイことが起こりそう。
チャレンジ最終日の11月1日は生放送で「驚きの嵐 世紀の大実験」を放送するのですが、そのなかで「3D映像生ライブ大実験」を行うことが発表されました。
映画館などである、3Dメガネをかけてみると画面から飛び出して立体的に見えるというアレを、テレビを使ってやってみようという実験です。
テレビからは生ライブが特殊映像で映し出され、それをテレビの前の視聴者が3Dメガネを通して見ると、理論的には立体的になります。
実験が成功するかどうかは当日の本番でしか分かりませんが、まずは3Dメガネが必要となります。
公式サイトに作り方動画などものっていますが、ここでも紹介しますので参考にして3Dメガネを作っておいてください!!
【用意するもの】
・厚紙 5センチ×20センチ
・赤色と青色のセロハン
【作り方】
1 厚紙を5センチ×20センチぐらいの長方形に切る
2 目が当たる部分の2箇所を縦3センチ横4センチを切り抜く
3 赤色セロハンと青色セロハンを2であけた穴に合うように縦3.5センチ横4.5センチに切る(赤1枚、青1枚)
4 厚紙の穴を全てふさぐようにセロハンをテープで貼り付ける
5 裏返して完成
※必ず左目で赤色、右目で青色のセロハンを覗いてください!!
関連キーワード
成功 
発表 
動画 
生放送 
10周年 
放送 
視聴者 
視聴 
本番 
映画 
映像 
JASRAC許諾番号
6834131007Y41011
 Blau
Blau
6834131007Y41011
 
 
 
 
 
 
